13 4月

bellroyのiPhoneケースが超良さそう

今使っているケースが、不便に感じるようになった。

これを使っているんですが、良かったんですよ、結構。
でもケース本体に付いているマグネットが外れてしまって、
フタがパカパカ開いてしまうようになってしまいました。
 


手帳型はお風呂スマホをするのに不便

それと、お風呂でもiPhoneを持ちこむんですが、
このケースは手帳型という事もあり
結構iPhoneが巨大化するので、
普段使っているの防水ケースには入りません。
(iPhone 6 Plusなので結構巨大です)
だからケースから外すんですが、これも面倒。



カードが2枚入り、
何よりカッコイイケースが良い

なかなか無いんですよね。
手帳タイプなら2枚以上入るものは沢山ありますが、
個人的に手帳タイプは好きじゃないです。




できれば手帳型はイヤだ

今使っているケースは手帳タイプなのですが、
やっぱり開閉がめんどくさい。
そして開閉してる姿がカッコ悪い。


背中にカードを内蔵するタイプのものでは無くて、
背中のスリットに差し込むタイプのが良い

内蔵するタイプのものって、どうしても厚みが出ますよね。
雰囲気としては、普通のケースなんだけど、
スリットが入っていて、そこにカードが刺さるタイプが良い。




そこで見つけた超良さそうなケース




これです。遂に見つけた!って感じでドンピシャです。
デザインもかっこいいし、ウラにICカードが刺さるタイプだし、しっかりしてそう。
カラバリも豊富だからどれにするか迷います。

ただ値段が高い。非常に高い。
でもその価値があるかもな、と思うくらい魅力的です。
欲しい!
8 3月

freeeで確定申告書類作ったら超絶ラクだった


freee_new_logo-bc9b7b39f0e669e18535e59e95a6def8











題名の通りなんですが、
もうほんとに、「え…?ほんとにこれでOKなの??」
って感じでした。
 


とは言っても事前に準備がふたつ必要です。
というか、個人事業主なら、開業前に準備する事…といったほうがいいですね。



準備する事

・プライベートの口座とは別に
「事業用」の口座を用意する

・事業用の口座とfreeeを連携させる

これだけです。自分が事前にしたのはこれだけです。




売上の計上を自動化させる

これも非常に簡単です。
売上が事業用の口座に入ると、freeeにも反映されます。
しかし、どういう売上なのかが不明なため、 それを入力します。
そして【自動化 】チェックボックスにチェックを入れれば、
次から同じ所から入金があれば、freeeが勝手に判断して計上してくれます。

しばらくそれを繰り返せば、そのうち売上の計上はほぼすべてfreeeがやってくれます。






確定申告の時も超カンタン

今回初めて青色申告をしたのですが本当に簡単でした。

簡単な質問に答える形式、例えば
「配偶者はいますか?(はい)(いいえ)」 
「子どもはいますか?(はい)(いいえ)」
などに答えるだけで書類作成ができます。

(実際は作成された書類に直接編集で
確定申告書A第二表に所得の内訳を入力する必要があります。

貸借対照表などまったくわからなくて、
自分のように会計について全くのシロウトでも書類が作れてしまいます。






freeeで作った書類を提出したその後

実際、自動的に作られた青色申告の書類をe-taxで提出した所、
特に税務署から連絡が来たり、不備があったりした様子もなく、
確定申告が完了したようです。(2016年3月8日現在)




「青色って面倒でしょ?だからずっと確定申告は白色でやってるよ」
という方はfreeeを使えばものすごく簡単ですと声を大にして言いたいですね。


24 2月

El Capitan(Parallels)でe-tax

確定申告終わりました。

いやー大変だった。
何が大変って、セットアップです。
確定申告の書類作るのなんてfreeeで一発なので
全く大変じゃないんですが、e-taxで書類を送信する行為がものすごく大変でした。
だれですか、この超複雑なシステム考えた人は!出てこい!




e-taxはブラウザで済ませたい

確定申告は毎度e-taxでやっています。
環境はMacbook ProにBootCampでwindows7を入れて、
「e-taxソフト 」を使ってやっていました。

しかし、そのMacBookのHDDを換装した時に、
BootCampのパーテーションを残さずフォーマットをしたので、
ソフト的な環境が全て無くなってしまいました。 

これを再構築するのも面倒だし、クライアントソフトに依存するよりも
ブラウザで全て完結する「e-tax WEB版」を使ってやってみようと
思い立ちました。




最新に対応していないe-tax WEB版

私の環境は
・Mac OS El Capitan(最新)
・Safari 9(最新)

なのですが、そこはお役所、最新の環境なんて対応してません。
環境しているのはYosemiteまでです。

しかしひどいですね。古すぎる環境はNGというならともかく、
最新の環境がダメとは…。

それに、政府が「簡単にできるよ!」と推進している割に
セットアップが超絶難易度で挫折者多数、Macを使っている人なんて
絶対つまずくでしょ!っていう罠が死ぬほど仕掛けられています。

元々面倒な確定申告なのに、なんでそんな超面倒なセットアップをさせるのか…。
この仕組作った人は頭悪いんじゃないかなと言いたくなりますね。




しかしEl Capitanでもe-tax完了している人がいる模様

しかしネットで調べるとEl Capitanでもe-tax完了している人が
沢山いるじゃないですか。

それならやってみようと言うことで、
手順を踏んで行き、最後の電子署名をする所まで進みました。
しかし、そこから進みません。


El Capitanで【e-tax WEB版】はサポート対象外

ICカードを選んであとは読み込んで署名して終わり!というステップまで来て
「想定しないエラーが発生しました。◯◯◯-◯◯◯-◯◯◯◯までお問い合わせください」
とのことだったので、イライラしながら電話してサポートの人に聞いてみました。

そしたら「推奨環境外なので、サポートできません」ということでした。
そうだよね、なんとなくそう言われるだろうとは思ってた。



じゃあYosemiteで【e-tax WEB版】(未遂で終了)

じゃあ次。
Yosemiteへのダウングレードです。
しかしダウングレードの経験の無い自分は、上書きでダウングレードできるものだと
疑いもしなかったのですが、クリーンインストールが必須なんですね…。
Time Machineでのバックアップを取っていないので、クリーンインストールすると
まっさらの状態から環境を作り直しになるので、これはボツ。




じゃあ旧バージョンのMac版Parallelsを使って
Windows7(IE)から【e-tax WEB版】するも
ICカード認識せず


次は、Parallels(ver9)を使います。
これは一昨年くらいにインストールしたものです。

去年これでe-taxをやろうとしたのですが挫折しました。
なぜ挫折したのかというとICカードリーダーをParallelsが認識しなかったからです。

でも今年ももうちょっとがんばってみようと、
色々なヘルプページを見たりして手を尽くしましたがやっぱりダメ。
ICカードを読み込んでくれません。




Parallelsを有償アップグレードしたら完了できた
(結局e-taxソフト経由で送信) 

そして最後、Parallelsを最新にアップグレードしよう!というもの。
最初からアップグレードしておけばいいじゃんって話なんですが、
有料なんですよね、当たり前ですが。
アップグレード版は5000円かかります。
しぶしぶ5000円払ってインストールしました。

そしたら新しいドライバをバンバン組み込んで言っているので、
これは!?と手応えがあります。

JPKI利用者ソフトを立ち上げ、「証明書の確認」ボタンを
押したら、パスワードを入れるウインドウが出ました!
ICカードが認識している証拠です。
パスワードを入れたら中身は確認できたので、これは行けそうです。

e-tax WEB版に戻り、電子署名のステップまで行き、
いよいよ署名だ!と思ったら
「想定しないエラーが発生しました」と出ました。
・・・仕方ないのでクライアントソフトである「e-taxソフト」を
使って確定申告を終えたのでした。




まとめ

Parallelsの旧バージョン(私はver9でした)を使って
e-taxをやろうとしていて、ICカード関係でつまづいている人は
Parallelsを最新にアップグレードすると解決するかもしれません。 
記事検索
楽天市場
  • ライブドアブログ