iOSデバイスアクセサリ

29 11月

ZEROCHROMA-Vario Protect Case for iPhone5が届いた!!

P1010664


ようやく届きました!
ゼロクロマのiPhoneケース が!

しかも梱包がテキトーな感じで!!!!


梱包された状態
P1010643のコピー







 
梱包を解いたら・・・
P1010644

このストラップみたいなのあるじゃないですか。
これ、箱を開けたらこうなってたんですよ。
すごくないですか??
元々はストラップはセットとして想定されていなかったのかもしれないですね。







箱を正面から
P1010645

この箱がまたものすごく簡単に開きます。
ちょっとひっかけたら開いちゃうんじゃないかっていうくらい簡単に開きます。
日本じゃちょっと考えられない感じですね。







さあ箱から出しましょう!!

P1010648

今回のは全体的に丸みがあるような感じですね。
持ってみるとサラサラとしたマットな質感です。

全体的にラバーっぽい感じで
プラスチック感が以前のものより少ないので個人的には好みです。

そして柔らかい素材なのでiPhoneをケースに入れる際も
本体に傷がつきません。





サイド見てみましょう。
P1010650

持ちやすさを考えた凹凸があります。
握った時にフィットします。
以前のものとは違い、ボリュームボタンがカバー側についています。
(iPhone4の純正バンパーのような感じです)







下部です。
P1010658

ストラップホールが付いています。付属のものを付ける事ができます。
自分は付けませんが、普段ストラップを使う人には嬉しいかもしれません。







ストラップです
P1010646
少し長めストラップです。










ケース内側です
P1010647
内側は、スポンジのような素材が貼ってあります。
iPhone5は傷が付きやすいので良いかもしれません。
 







スタンドを使うとこんな感じです。・・・やっぱ便利!!
P1010663
P1010662










今回のケースは先にも書きましたが、
全体を守るような仕様になっています。

iPhone5はヘリの塗装が剥げたり
ボディに簡単に傷が付くといったような問題があります。

ですがこのケースはラバー素材で全体的に包み込むような
形なのでヘリも守ってくれます。

生活の中での落下くらいは耐えてくれそうです。 







P1010655
サイドも守ってくれますが、ヘリより少し高くなっている分、厚みが出ます。 
でも持ちやすくなるくらいの厚みなので逆に良い感じです。 






今回のケースは前回のものよりも
いい出来なんじゃないかと思います。

日本ではまだ買えませんが、ZEROCHROMA社からネットで注文すれば
2週間程度で届きます。 
送料込みで4000円弱で買えますからオススメです!!
23 11月

ZEROCHROMA-Vario Protect Case for iPhone5を買った!!

49


iPhone4を使っていた時に愛用していたケース、
ZEROCHROMA(ゼロクロマ)のケース ですが、
ようやく待ちに待ったiPhone5版が発売されました!


・・・と言っても日本代理店であるKINGJIMからはまだ
発売されていません。 

なのでZEROCHROMAのサイトから直接通販で買うしか
今のところ方法はなさそうです。

値段は$39.99です。
送料は$6.12でした。
合計金額は日本円にして3800円くらいでしょうか。




ケースの強度は以前のものよりも増していそうで、
iPhoneのヘリの部分まで保護してくれるので
iPhone4対応のものよりも傷から守ってくれそうです。

自分が注文したのは一週間くらい前だから、
来週くらいには届いてくれるといいなー。




11/30追記
届きました!!
記事はこちらから
 
13 10月

【iPhone5】SPIGEN SGP Case Neo Hybrid EX Vivid Seriesを買った!!(追記あり)



5098_o

今回はバンパータイプを買ってみました。
SGPはケースよりも保護フィルムや保護ガラスなどの商品が評判ですが、
このバンパーは見た目も良さそうだったので買ってみました。

ちなみに発売前から人気が出ているみたいで、
Appbank Storeで予約はしていましたが、
発送される気配が全然無かったのでキャンセル、
楽天で「在庫あり」だったのでこっちで購入しました。
(既に売り切れているかもしれません)


IMG_2377







空けてみました。

IMG_2381

 中身です。
バンパー
内側になるシリコンゴム部品、
そしてバンパーの外側になるプラ製部品 の2つにわかれます。
二重の構造になっているわけです。

・保護フィルム(合計4枚)
表面保護用と裏面保護用です。
裏面は上部、アルミ部、下部の3枚

・保護シートを貼るときに使う液晶拭き

ホームボタンシール も付きます。


「ケースフルセット 」という感じですね。

IMG_2379
ケースの下部分はこんな感じ。

ケースは簡単につける事ができました。
自分が今使っている純正ではないイヤホンが
この穴でささるのか心配でしたが大丈夫でした。

 基本的にシンプルですが、
光沢のあるプラスチックなので好き嫌いが出そうなデザインです。




表面の保護フィルムは苦戦しましたがキレイに貼ることができました。

しかし裏面はうまくいきませんでした・・・。
りんごマークの部分がほんのすこしだけボディ面よりも高いために、
どうしても周りに隙間ができる
みたいで、カッコ悪い感じになってしまいました。


c51afe48

こんな感じです。
これは無いですね・・・かっこわるい。



「iPhone」のロゴ部分もこんな感じになってしまいました。

ef69a362 2



なので、裏面の保護フィルムは貼らない事にしました。
もともとアルミの質感も良い感じですしね。
塗装の剥がれが怖いですが仕方ないです。







まぁ表面が失敗しなかっただけ良しとしたいところです。
IMG_2386
少しずれましたが気にしません・・・! 


IMG_2387
こっちはキレイにできました。





SPIGEN SGP Case Neo Hybrid EX Vivid Series
まとめ 


・バンパーはブラとシリコンゴムの二重構造
・ 内容物はバンパー・保護フィルム(両面)・ホームボタンシール(色別3種類)
・バンパーは割と高さがある
・裏面フィルムはリンゴマーク・iPhoneロゴ部は少し浮くので要注意
・手に持った時のサイズ感は、iPhoneがけっこう大きくなる感じ
 持つ人の手の大きさによっては持ちにくくなる人もいそう 
・イヤホンは純正以外でも刺さる
・スリープボタンとマナースイッチは少し押しにくくなる。 
・音量ボタンは問題なし


そんなこんなでしばらくはこのバンパーで
使ってみようと思います。








【10/16追記】
このケース、けっこう緩いです。
例えば、パンツの後ろポケットなどに入れて、
取り出した時、たまにiPhoneからずれてます・・・。
他の人のレビューなど見てみると同様の意見がありますね。
気になってる人は要注意。
29 9月

【iPhone5】「Lightning to USB Cable」を買った!!

iPhone5はこれまでの「Dockコネクタ」は廃止となり、
新しい端子「Lightningコネクタ」 に変わり、
ここに刺さるのは新しいケーブル「Lightning to USB Cable」です。

ですのでこれまで使ってきたDockコネクタ・ケーブルは一切使えません。
今まで何本も買ったケーブルたちが、です。

なので買って来ました。

 IMG_2400

Apple Store Nagoya Sakaeで買いました。
Easy Payで支払ってそのまま商品を持ったまま店を出たので
相変わらず万引きみたいでドキドキました。




中身はこんな感じです。
IMG_2406

ケーブルに、説明書と1年保証についての注意書き。



Apple Storeオンランではこのケーブル、出荷まで「1〜2週」となっていたので
店舗にも売ってないかな?と思いましたがあって良かったです。

最低でも事務所と自宅の2本は欲しいので、と思っていたので
これで少し快適になります。

28 9月

【iPhone5】保護フィルムとケースを買ったけど…【追記あり】

今自分のiPhone5のケースはbaffaloのクリアケースを付けていますが、
これの出来が微妙です。

カメラのレンズの穴がすごく大きい。
でもこれ、アップルがそういう決まりを決まっているらしく、
5のケースに関してはこれ以上カメラホールは小さくならないみたいです。


R1010712

あと、そのケースに付属してきた液晶保護フィルム。
これの出来がヒドイ。
受話スピーカーの部分の穴がズレてるんです。
ズレてるから貼った後に剥がしました。
だってカッコ悪いし・・・。


【9/29追記】
この「ズレ」はセンサー部分を
フィルムが覆わないようにするためだそうです。
光センサー・近接センサーが
それぞれ受話スピーカーの左側と、インカメラの左側にあるために
左側が空いたような形にカットされています。
・・・そういう事だったのか!

光センサーはALSセンサーというものみたいです。

(照度センサ(ALSambient light sensor))


https://www.focal.co.jp/support/QA/after.php?product_id=683


とりあえず繋ぎで買ったものなので
ある程度アクセサリが出揃った所で新しいのを
買おうと思います。
記事検索
楽天市場
  • ライブドアブログ