レビュー

8 6月

【タミヤXB】ワイルドウイリー2を買ってもらった!!


ラジコン_斜め前から


















先日誕生日プレゼントを頂きました。

前々から欲しかったRCカー、ワイルドウイリー2です! 

前々って言っても、ずっと前からです。
10年以上前からです。

自分はラジコンド素人なので、
完成してるタイプのXB(エキスパートビルト) シリーズにしました。

 
(もうすでに外で走らせたので写真では既に汚れていますが…)


やっぱかっこいいです!
このマシン大好きなんですよね。
「タミヤRCカーグランプリ」で見た時から大好きです。


ラジコン_左側面


















横からです。

ラジコン_後部
 















後ろからです。

ラジコン_右側面


















反対側サイドです。

ラジコン_ドヤ引き 


















ドライバーの首も回ります。かわいいです。

ラジコン_ドヤアップ


















ドヤ顔してますね。

この頭の大きなドライバーがいいんですよね。

ラジコン_セット


















この完成セットにはバッテリー、充電器、プロポが
同梱されていて、箱から開けたら、バッテリー充電すれば走らせる事ができます。

昔は(今もそうなんですが)車体を組み立てるところから始まる訳ですから、
ハードルも高かったものです。

(ちなみに中学の頃に親に買ってもらったグラスホッパー2は
作るのに失敗しました・・・。)

でも今はこういうXBシリーズ(完成品セット)が発売されていて、
他にもたくさんの車種が出ています。
 いい時代になったものです。



この間公園で初走行してみましたが、ほんと楽しい!
土煙を巻き上げながら走るワイルドウイリー2・・・かっこよすぎる! 

また今度走らせに行ってきます! 
8 5月

【JAWBONE】BIG JAMBOXを買った!

コンポ代わりになる
でっかいJAMBOX

以前JAMBOXを買ったんですが、これがすごく良くて!

何が良いってコンパクトなのに迫力のある音!
Bluetoothであるにも関わらずいい音がするんです。
(音質にこだわりがない自分からすれば・・・ですが)

それからというもの、旅行に行く時には必ずカバンに放り込んで
部屋で音楽をかけて楽しんでいました。


そんなこんなしてましたら、出ましたね、デッカイJAMBOXが。 
発売されてしばらく経っていますが、気になっていたので買ってみました。



th_IMG_2669



















 
PVも毎度おしゃれです。









ちなみにライバル機とよく引き合いに出される
「BOSE SoundLink Bluetooth Mobile speaker2」と迷いました。
4969929231987
 















こちらもすごく良さそうだったんですが、
そこはBOSE、やっぱりまあまあ高いんです。

05








3万オーバーです。高いですね。
それだったらJAMBOXの良さを分かってるし、安いし、
BIGJAMBOXのが色々安心だろうということで
BOSEはやめてこっちに決定。



Amazonで23000円程度。
ちなみに定価は29800円なのでけっこうお買い得になってました。







で、翌日に届きました。
Amazonはすげえなあ。

th_IMG_2669



















おしゃれなパッケージング

外箱です。やっぱりおしゃれです。
あと当たり前ですけど、大きくて重いです。


th_IMG_2671 

















箱を開けると上下に別れます。

上には本体が収まっていて、
下にはACアダプタ、有線接続用ケーブル、USBケーブルが
入っています。 



JAMBOXもそうだったんですが、パッケージがかっこいいです。
けっこうお金かけてるんだと思います。 


th_IMG_2670 

















本体です。ペリペリをはがして・・・

th_IMG_2672

















出ました。







でっかい!おしゃれ!かっこいい!

・・・写真だとJAMBOXと全然同じに見えます。
ちなみにJAMBOXがこれ。

FileUpload-3 























・・・全然同じですね・・・。
何なら写真のせいでJAMBOXの方が大きく見えますね。




ちなみに並べてみるとこんな感じ。

th_IMG_2675

















手前がJAMBOX、奥がBIGです。
おおざっぱに4倍くらい大きいです。


th_IMG_2680


















端子類ですが、スピーカーに向かって右側にあります。
上から電源、ペアリングボタン、
有線接続用端子、USB端子、ACアダプタです。






上部には操作ボタンが付いています。

th_IMG_2679
 
















一番左のボタンは受話用のボタンです。

このスピーカーにはマイクも内蔵されていて、
スピーカーフォンとしても機能します。

iPhoneからこのスピーカーを使って音楽を聞いている時に
電話がかかってきても、このボタンを押せば音声通話が始まります。

ちなみに小さい方のJAMBOXにもこの機能はあります。

(使った事が無いので使用感は不明です。)







音楽を聴いてみた。

音質は良いと思います。
要はJAMBOXの音です。

でもこちらはかなり出力に余裕がある感じです。
Bluetoothでここまで鳴るならかなりすごいと思います。

それからBluetooth特有の「サー・・・」というホワイトノイズが大き目ですが、
こればっかりは仕方ないかな?と思います。

 
音量はかなりデカイです。めちゃくちゃデカイ音が鳴ります。
室内では最大まで上げられないくらいに大きいです。


それからけっこう低音が強いです。
低音が好きな人には良いかもしれませんね。
(レビュー等を見ると音質のバランス的にはBOSEの方が良いみたいですね。 ) 








別売りケースがかなり優秀

小さい方のJAMBOXには簡易的なケースが付属してきました。
しかし、このBIGJAMBOXにはケースが付いて来ません。

・・・と思ったら、別売りでかなりしっかりとしたケースが存在します。

th_IMG_2676

















黒いシンプルなケースです。
装飾は一切無くかっこいいですし、高級感があります。

th_IMG_2677

















蓋を開けるとこんな感じです。
上蓋にケーブル類がすべて収まります。

th_IMG_2678

















これがすごく便利です。
BIGJAMBOXはケーブル類が3種類付属しているので
このケースは必携なんじゃないでしょうか。










部屋にコンポが無い人にうってつけかも

使ってみて、JAMBOXと同じくすごく気に入りました。
BIGの方はモバイル用途には向きません。
部屋にコンポが無く、でも音楽は聴きたいと思っている人には
かなりいい製品だと思います。


音質が良いとは言っても、それなりのコンポを買えば
おそらくそれの方がいい音がすると思います。


しかし、このサイズで、この音量、この音質、この便利感。
そこにお金を出せるなら十分リターンがあるはずです。


低音が強いので好き嫌いがあるかもしれませんから、
お店で試聴すると良いと思います。


モバイル用途に向かないとは書きましたが、
ケースに入れて外に持ち出せば、持ち運びにも困りませんし、
一度充電すれば、カタログスペック上で15時間連続使用できるので
外での使用にも十分に耐えうる実力があると思いました。




いやあ良い物を買ったなあ。




8 4月

iMac(Late2012)が届いた!!

遂にやってきたー!
 
 IMG_2647





































箱からしてデカイ・・・。

噂に聞いてましたけど箱は台形です。
不思議な形ですね。








梱包を解いてデスクにオン!

IMG_2648 





































この白いやつを外します!


IMG_2649 




































そして表面のペリペリを剥がします!


IMG_2650 







































う、美しい・・・。

 
そしてデカイです。


今まで使ってたWindows用のモニタの
22インチは何だったのかと・・・!




そしてキーボードとマジックトラックパッドを設置して
予めAmazonで購入済みの16GBのメモリを増設!



電源ONして初期設定を済ませました!


よし、メモリ認識してる!

IMG_2651




IMG_2652





































































起動もフュージョンドライブの恩恵か、すごく早いです。

Adobeの製品の起動もめちゃ早いです。
フォトショップCS5はだいたい2秒ほどで起動完了します。



初のデスクトップ型のMacですが、
これからはiPhone、iPadなどとの連携も使えて
快適になりそうで楽しみです! 
5 3月

「アクティブマトリクスEPDウォッチ」を買った!!

pic_epd











今まで使っていた時計が壊れました。

今まで愛用していたカシオの腕時計「i-Range」ですが


 510LySEiixL




























ベルトのピンが修理しても抜けてしまうようになってしまったので
買い替えようと決意します。









時計に詳しくない自分としては
絶対にデジタル時計がいい

アナログの時計の値打ちが自分にはわからない部分が多いので
とりあえずデジタルが欲しい自分は色々と探してみたものの
なかなか良いのが見つからず、
そして行き着いたのが
SEIKOのブライツというシリーズの
「アクティブマトリクスEPDウォッチ」。


(色々探したんですけど、デジタル時計って種類自体なかり少ないんですね・・・)










現行モデルなのに
お店に置いてない不人気ぶり・・・。

さっそく現物を見ようとSEIKOのショップへ行っても
現物がお店に無いという不人気っぷり・・・。
シルバーモデルが見たかったんですが、「スターウォーズモデル」の在庫があったので
見せてもらいました。

_AA1500_ 


























・・・まあ自分はスターウォーズは特に好きではないので
全然その部分に関しては特に響かなかったんですが、
時計自体のデザインは好きだし、
カッコいいと思ったのでこれのシルバーモデルの購入を決意。



時計が好きな人や「大人」の人なんかは
こういう時計は眼中に無い部類なのかもしれませんが、
自分的にはこういうシンプルでちょっとレトロなデザインが大好きなんです。


家に帰ってレビューされているものを読むと
「オシャレだけどかっこいい訳ではない」とか、
「値段の割に安っぽいけどオシャレな感じ」などと書かれていました。
自分的には最高にカッコいいしオシャレだと思ったんですが・・・。










と、言う訳で
後日楽天で購入しました。

IMG_2625


















使ってみた感想は、
「今までの時計よりも重い」 
「フォントがめちゃきれい」
 「文字が異常に見やすい」
といった感じです。

そしてやっぱシルバーはかっこいいわ・・・。







アクティブマトリクスEPD方式の文字盤は
ものすごく文字くっきり!

Kindle Paperwhiteや楽天Koboなどと同じ
電子ペーパーを使用したもので、解像度は300dpi。
iPhoneのRetinaディスプレイの326dpiよりも少し低い程度。
だからすごく見やすいんです。

300dpiと言ったら、
印刷物でも通用する解像度なのでとてもくっきりしています。


表示のスタイルも数種類から選べますが、

pic_display











結局はシンプルに時刻が表示されているものが
一番かっこいいかなと思います。







よろしく相棒!

今日からこれを毎日付けて過ごすと思うので
これからよろしく、自分の時計!
21 2月

SIGMA 30mm F1.4を買った!!

写真






































今更感が満載かもしれませんが、
ようやく買えました、このレンズ。

これまでは手持ちで最も明るくて
F2.8(!)のだったんですが、
・・・やっぱ噂に違わず良いですね、明るいのは・・・!


IMG_2584




















とりあえずまず第一印象は、
「ピントが合わない!」です。
被写界深度が圧倒的に浅いです。 
全くピントが合いません。



もう液晶で確認して「あ、合ってるかも・・・」
と思っても、帰ってきてPCでちゃんと確認すると・・・全くダメですね。

最短撮影距離(40cm)で開放値だと、
被写界深度が1mmくらいらしいです。

そのせいもあって、まず開放では撮れません。
2段階以上は絞るのがデフォルトだと思います。




 

あとはシャッタースピードがかなり稼げます。
水族館で撮ってみましたが、撮りやすかった!

IMGP5167



















今までは便利だと言うだけの理由で、
SIGMA 18-200mm F3.5-F5.6を使ってましたが、
やっぱ単焦点は楽しいですね。 

 
30mmの画角も相まってかなり使い勝手の良いレンズだと思いました。
これからはこのレンズがメインになると思います。

良い買い物したなー!
記事検索
楽天市場
  • ライブドアブログ