15 6月

そうだ!そうなんだよ!毎日なんだよ!

ブログは生きている」事が重要。

さんざん言われてきていて、
むしろブロガーの人からしたら
当たり前すぎるお話だと思いますが・・・。

つまり更新の頻度が日頃安定していて、
日々投稿が更新されていると、
そのブログは「生きている」んだと思います。



読まれる機会をたくさん増やす

読む側から考えれば簡単な話で、

「今日はどんな事が書かれてるかな?」と
思ってブログをチェックしていると思います。

でも更新が稀で、不安定な更新頻度だったりすると
次第にチェックされなくなってきます。

人の目に触れる機会を多くするのが重要なんだと思います。
なのでがんばって、とりあえず毎日更新するようにしたい!
と思っています。初心者なんでがんばります。
14 6月

Macbook Proに入れたWindows7でwifiにつながらない

以前の記事で書きましたが
Macbook ProにBootcampでWindows7を入れてみたものの
自宅のwifiルータに接続できないという不具合。

事務所にあるwifiルータはbaffalo製のもので
こちらはなぜか接続できました。

なので自宅にあるPlanex製のものがダメなんでしょうか・・・。
それとも設定に不備があるのか・・・。

13 6月

【iPad】手書きノートアプリ探訪

iPadの手書きノートアプリ。
仕事で使っているノートアプリは
今現在は、Goodnotes

goodnotes
です。



自分の用途としては
【仕事】私のiPadの使い方で書きましたが、



主には

【1】先方にデザイン校正の確認をする際に
自分のデザインしたものをノート上に配置してそこに
スタイラスペンで修正箇所を書き込む




【2】校正の指示がメールで来た際に、それをプリントアウトせずに
iPadをプリントアウトした紙に見立てて、自分の手元に置き、
メールの内容を見ながら仕事。
そうするとパソコン上でいちいちメーラー(やブラウザ)で
画面を占有される事がなくなります。



以上二点が主な使い方でした。
【2】は別にメールアプリさえあれば事足りるんですが、
【1】に関してはアプリの機能、性能がものをいいます。

ですので手書きノートアプリはこれまで
様々なアプリを試してきました。 

自分の用途からするとGoodnotesが今のところ
最も「したい事」が「もたつかず」にできるので
使っていますが、書き味などはまだまだNoteshelfなどが勝っています。




ノートアプリでしたい事


画像をカメラロールからインポートして配置したい

【優先度/★★★★★
これは絶対に必要です。これがないと仕事になりません。



配置する際にはその画像の大きさを決めたい
【優先度/★★★★☆
大きさを決めてた理由は、余白を作りたいからです。
ノートいっぱいに画像を配置されてしまうアプリがたまにありますが
それだとペンで書き込む隙間がなく、画像の内側に書き込む事になってしまい
あとで見づらくなってしまいます。



ピンチインで拡大、ピンチアウトで縮小したい
【優先度/★★★★★
これも必須です。
拡大できないと、細かい書き込みができません。
Noteshelfのように拡大モードが使えるアプリもありますが、
ちょっと自由度が少ないです。
もっとこう「パッと拡大してささっと書いて、シュッと全体表示」をしたいです。



その際の動作はもたつきたくない
【優先度/★★★★★
新しいiPadはRetinaディスプレイであり、高解像度です。
それに対応していくアプリたちを動かすには
自分のiPad2では動作にもたつきが出る事がありました。
その影響でUPADは使い物にならなくなりました・・・。残念です。



 パームレストが欲しい
【優先度/★★★★★
スタイラスペンを使う以上は絶対に必須です。



配置した画像は消しゴムで消しても消えて欲しくない
【優先度/★★★☆☆
画像の上に書き込む事が主な用途なので
書きミスを消しゴムツールで消す際に、下の画像まで消えてしまっては困ります。



 スタイラスペンの反応がいい
【優先度/★★★☆☆
スタイラスペンの種類にもよると思いますが、反応がよくないアプリは
確かにあります。なるべく反応がいいものが好ましいです。



ブックマークがつけたい
【優先度/★★☆☆☆
終わった仕事、進行中である仕事の区別をつけるために
Gmailでいうスター機能が欲しいです。


 
デザインがかっこいい
【優先度/
iOSデバイスではデザインは大事だと思います!
使いたくなるアプリってデザインがいいと思うんです。





以上の事が手書きノートアプリでは重要視しています。

これらがすべて、(完璧に気に入っている訳ではないのですが・・・)
網羅されているのがGoodnotesです。


UPADも網羅していますし、使いやすいのですが、
Retinaに対応したバージョンから
iPad2では動作がもたつくようになり
使用をやめてしまいました。


しかしGoodnotesにも問題はあります。

・スタイラスペンの反応が良いとは言えない
 ・ピンチイン、アウトの際のプレビュー描画が少しもたつく
・ブックマーク不可
・先日のアップデートでパームリジェクション
(手首を自動手的に判断し、その部分を無視する機能。
ペン先のみに反応する)が搭載されたが、
御認識があるので手首でいつのまにか点を書いてしまっている。
・書き味がよくない(ペンの質感はNoteshelf一択)


などです。  

これらを解消したノートアプリを探すため
Appstoreでの旅は終わりません。 


・・・正直いうと、Noteshelfがピンチインアウトの拡大縮小に
対応してくれればすべて解決なんですが・・・。 
記事検索
楽天市場
  • ライブドアブログ